2008-01-01から1年間の記事一覧
本日午前10時から、大阪地方裁判所第806号法廷で、市バス営業所の自動販売機による違法な経費援助についての住民訴訟の第6回口頭弁論と、交通部における有給職免の有給休暇への改ざんに関する住民訴訟の第4回口頭弁論が開かれました。実は、先日、上…
12月議会では、市職員に対する不当要求等を記録することなどを定めた「高槻市公正な職務の執行の確保等に関する条例」通称「コンプライアンス条例」も可決されました。この条例が作られた直接のきっかけは、違法建築見逃しに関するあっせん収賄事件ですが…
12月議会では、関西大学新キャンパスのグラウンド用地取得費用として、高槻市が28億5600万4200円も支出することが賛成多数で可決されてしまいました。この約29億円を捻出するため、約18億円の市債を発行し、借金もすることに(ただし、この…
昨日まで12月議会でした。議会の準備と共に、裁判の準備などがあり、おまけに風邪をひいて体調が悪かったのですが、何とか乗り切ったなという感じです。12月議会では、関西大学高槻新キャンパスのグラウンド取得費用として、約28億5600万円を支出…
松下政経塾の塾頭・副塾長として、創生期の松下政経塾を長年引っ張って来られ、多くの塾生を育てられた上甲晃塾長が主催されている『青年塾』が、現在13期生を募集しています。私も、青年塾の8期生として学ばせていただき、塾長だけでなく、素晴らしい塾…
本日、特養事業者不正選定訴訟の法廷がありました。今日で弁論終結となりました。判決言渡しは、来年2月5日13時15分、大阪地方裁判所第806号法廷です。毎回裁判を傍聴しに来てくださっていたTさんに、判決言渡しの期日をお伝えしようとご自宅に伺…
先月、高槻市交通部の芝生営業所と緑が丘営業所に視察に行ってきました。すると、敷地内で、許可を得ずに、バーベル類やサンドバッグを置いてジムのようにしていたり、ゴルフバッグを放置していたり、畑を耕したりしている実態を確認しました。言ってみれば…
本日、連合高槻厚生会館不正使用訴訟の法廷があり、これで弁論終結となりました。裁判長から、明け渡しの請求についてどうするかと問われました。連合高槻が厚生会館を明け渡したことについては確認したので、その部分の請求は取り下げると申し上げました。…
以前「関大支援のため黙殺?専門家の分析を公開し、真剣なまちづくりを!」の記事で書いた専門家の報告書ですが、本日、高槻市都市産業部に「いつ公開するのか?」と尋ねたところ、やっと公開してくれました。★平成18年度「市町村の中心市街地活性化の取組に…
高槻市の副市長ら4人が、京都の高級料理店での宴会への出席に市有の公用車2台を使用したことは違法であるとして、高槻市長に対し、副市長らに公用車使用に関する費用を賠償するよう求める住民訴訟を、11月4日に提訴しました。実質的な損害が少額である…
政府与党のバラマキ政策「定額給付金」の額や支給方法が決まりつつあるとのこと。 ★定額給付金、1万2000円 65歳以上・18歳以下、8000円上乗せ 政府・与党は7日、追加経済対策に盛り込んだ総額2兆円規模の定額給付金について、1人あたり1万2000円を支給する…
本日は、午後13時45分から、有給職免改ざんに関する住民訴訟の第3回口頭弁論と、市バス営業所内の自動販売機による違法利益供与に関する住民訴訟の第5回口頭弁論が、それぞれ大阪地方裁判所806号法廷で開かれました。次回の裁判の期日は、自販機訴…
今年の10月30日、「ヤミ退職金訴訟」(住民訴訟)の判決言渡しが大阪高等裁判所であり、高槻市長らが敗訴しました。大阪地裁では、高槻市長らの主張が認められたのですが、高裁は地裁の判決を変更し、高槻市長らが逆転敗訴となりました。市民の方が送っ…
本日、有給職免訴訟の第4回口頭弁論がありました。次回の第5回口頭弁論の期日は、来年1月20日10時15分から、大阪地方裁判所第806号法廷です。該当する職員が多いのと、法律的なことを弁護士さんに相談したいということもあり、少し長めに期間を…
9月の市議会では、一般質問で、高槻市職員の副業・兼業に関する質問もしました。地方公務員は、地方公務員法第38条により、任命権者(市長等)の許可を受けなければ、副業・兼業ができないことになっています。 (営利企業等の従事制限)第38条 職員は、…
先月の議会では、高槻市営バスの乗務員の勤務状況などについてもいくつか質問をしました(残念ながら時間がなく、中途半端に終わったので、次の議会でも質問をしようと思っているのですが)。その質問の中で、過去3年間の、正規職員の最高年収額についても…
昨日大阪府庁で受け取ってきた全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)の市町村別の結果をブログに掲載しようか迷っているのですが、今朝の各紙をみると、産経・読売が掲載し、朝日・毎日は載せていませんでした。 読売新聞は、学力テストの結果と、生活状…
本日14時から、厚生会館不正使用訴訟の第4回口頭弁論がありました。裁判所から、次回で弁論を終結する旨を告げられました。いよいよ判決の日が近づいてきました。次回は、大阪地裁806号法廷で、11月18日(火)10時30分からです。お時間があり…
橋下知事が全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)の結果を開示するとのニュースを見て、9月17日に大阪府に対して情報公開請求していたのですが、本日、その公文書の開示を受けました。開示されたのは、「平成20年度 小学校児童 学力学習状況調査分…
本日、高槻市のHPを見ると、全国学力テストの結果を公表していました。★平成20 年度「全国学力・学習状況調査」結果概要について(高槻市教育委員会)http://www.city.takatsuki.osaka.jp/new2001/kyoiku/pdf/zenkokugakuryoku.pdf 大雑把に言うと、小学6…
女性コンパニオン付き料亭宴会への出席に、副市長ら4人の高槻市の高級幹部が、公用車を使用した件に関する住民監査請求を8月12日に行っておりましたが、先日、その監査結果が届きました。 監査委員の結論は、「理由がない」ということで棄却でした。監査…
10月10、11日の両日、今城塚古墳第5次整備工事に関する説明会が行われました。 これまでの説明会に比べて異例な、そしておかしな雰囲気の今回の説明会でしたが、それについては後半に書きたいと思います。まず、皆さんにご注意いただきたいことについ…
高槻市民の皆さんのお宅には、最近、「広報たかつき」10月10日号が、ポスティングされたかと思います。この「広報たかつき」では、高槻市の財政は「健全性を維持」し、「実質収支5億2500万円の黒字」などと書かれています。しかし、自由民主党議員…
10月3日金曜日午後15時頃、今城塚古墳第4次工事における7980万円の随意契約について、291人の市民を請求人とする住民監査請求の請求書を、代表者の戸次充さんが高槻市監査委員事務局に提出し、収受されました。戸次充さんは「しっかり監査をし…
本日午前10時半から、大阪地方裁判所で、特養不正選定訴訟の法廷がありました。高槻市側から、審査会の採点に関する主張が出てきましたが、極めて不自然。これについては後日まとめたいと思います。次回の期日までに、私が反論の準備書面を提出することに…
本日午前10時から、今城塚古墳第4次整備工事の7980万円の随意契約についての住民訴訟の第1回口頭弁論が、大阪地裁1007号法廷で開かれました。この住民訴訟については、ご縁があり、4人もの弁護士さんが弁護団を組んでくださることになりました…
昨日の高槻市議会本会議において、私の一般質問中の発言の一部について、副市長から取り消してほしいとの抗議があり、私も若干不適切であったと考えましたので、質問中、議長に取り消しをお願いしました。どういう発言を取り消したのかについて、公表してい…
今城塚古墳の第5次整備工事の住民説明会が、次の日程で行われます。日時:10月10日(金)午後7時~10月11日(土)午後4時半~場所は、今城塚公民館大集会室です。お時間がおありの方は、ぜひご参加下さい。昨日の市議会本会議で、その日急遽提出…
本日は、午前10時45分から、有給職免改ざんに関する住民訴訟の第2回口頭弁論と、市バス営業所内の自動販売機による違法利益供与に関する住民訴訟の第4回口頭弁論が、それぞれ大阪地方裁判所806号法廷で開かれました。次回の裁判の期日は、自販機訴…
本日午前10時30分から、有給職免訴訟の法廷がありました。次回で損害賠償額又は不当利得額が確定しそうです。労組等の補助参加についての言及もありましたが、まだ決定していません。次回の第4回口頭弁論は、大阪地方裁判所806号法廷で、10月23日(木…