この1年も、できることをコツコツと・・・

新しい年となりました。心を新たにしてがんばりたいと思います。

今年は、のっけから「円高不況」や「派遣切り」などの暗い話題が大きく報道されています。高槻市も、こうした不景気の影響を多かれ少なかれ被ることになることと思われます。

なお、フリーライターの宮島理さんは、派遣切りを批判し労働規制を強化すれば失業者が増えるだけだと主張されており、この論は一考に価するものだと私は考えています。

民間がこうした状況のときこそ、税金をいただいて運営している行政がそのフォローをしていかなければいけないわけですが、高槻市の場合、農協の新築のビルに違法な補助金を出そうとしたり、関西大学建物土地に、こじ付けとしか考えられないような理由で約41億円もの税金を投じることを決定したり、あるいは、これは後日書きますが、今城塚古墳の工事で自らの財政規律を破るような契約をしたりと、滅茶苦茶な税金の使い方が見られます。

私は、これまでどおり、こうした税金の無駄遣いを食い止めるため議会で追及し、これが改められないようならば裁判を起こして税金を取り戻すなどして、高槻市政を正していきたいと考えています。議会では一匹狼なので出来ることは限られていますが、コツコツとやっていきます。


しかし、関大に41億もの税金を投じるなら、そのお金を原資にして、高槻南高校跡地を買い取り、公立の小中高一貫校をつくることができたのではないかと思います。

関大の進出によって、経済効果がそれほどあるとは私には思えません。他の大学の周辺を見ても、それほど商業を賑わせているようには感じられないからです。無論、多少の経済効果はあるでしょうが。

それよりも、関大付属の小中高一貫校ができることのほうが魅力的だと思います。私立の男子校であれば高槻中学・高槻高校がありますが、女子も入学できる私立校は他市・他県に行かなければありませんでしたから。また、悪い印象をもたれている高槻市の教育にも、開校後の関大の偏差値等次第ですが、良い影響を与えるかもしれません。

ただ、私立の中高一貫校に入学できるのは、経済的に余裕のある家庭の子弟に限られてしまいます。関大付属の小中高一貫校が高槻にできるメリットを感じるのは、実際のところ、高収入層だけではないでしょうか。

41億円もの税金を投じるなら、私立校より、高槻市立の小中高一貫校の設立に投じるほうが、子供たちや保護者の方に、未来への希望をもっていただけたのではないかと思います。

高槻南高校跡地については、高槻市大阪府からの問い合わせに対して買い取る意志はないと返答したため、結局競売に。民間業者が落札し、宅地として開発されるとのことです。



さて、昨日は、高槻市寝屋川市でも、タクシー強盗が起きました。犯人は、借金のある新聞配達員や自称派遣社員とのことで、社会の被害者と考える向きもありますが、襲われたタクシーの運転手の方々だって、この不況の中で苦しんでおられるわけで、そういう状況を思うと、本当にやりきれない気持ちになりました。

ところで、高槻市で起きた事件の続報を見ると、この事件を目撃して一喝し、犯人を追跡した「別の新聞配達員」の存在がなければ、殺人事件となり、犯人も見つからなかった可能性があると考えられます。

まず、共同通信の記事によると、

★【共同通信】京容疑者、通行人に一喝され逃走 大阪・高槻タクシー強盗
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010701000071.html

(前略)調べでは、京容疑者は6日午前3時15分ごろ、高槻市奈佐原の路上に停車したタクシー内で、浅田さんに乗車料金を請求されると「これや」と言って果物ナイフを突き付けた。ドアを開けて逃げようとした浅田さんともみ合いになり、首を突き刺した。

 その際、別の新聞の男性配達員(60)が通り掛かり、「こら」と一喝。京容疑者は売上金を奪ったり車内を物色したりせず、料金を払わずに逃走したという。



逃げようとした運転手さんの首を刺した犯人。「別の新聞配達員」が一喝しなければ、首を切られるだけではなく、致命傷を負った可能性も・・・

さらに、産経新聞の記事を見ると・・・

★【産経新聞】「借金で生活苦しく」高槻のタクシー強盗 逮捕の新聞配達員
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090107/crm0901070002000-n1.htm

(前略)京容疑者は犯行時、現場を通りかかった別の新聞の販売店員に追跡され、逃走した際にローンカードなどを落としたことなどから容疑者として浮上していた。(後略)



「別の新聞配達員」が追跡したために、犯人はカードを落とし、それが身元判明のきっかけとなったわけです。

この「別の新聞配達員」が通りかからなければ、どうなっていたか・・・東大阪の事件のように、タクシー運転手は死に、犯人も不明のままとなっていたかもしれません。

一喝し追跡すれば、自分も襲われたかもしれないのに・・・勇気ある行動をしたこの「別の新聞配達員」の方を、世間はもっと褒め称えるべきではないでしょうか?

さて、この「別の新聞配達員」はどこの新聞販売店の人なのか。犯人のほうは、朝日新聞の配達員だと、ここぞとばかりに朝日新聞を責めるようなことを言う人もいますが(これは間違っていると思います)、タクシー運転手の命の恩人とも言うべきこの勇敢なる「別の新聞配達員」については報道しているところはあまりありません。

ネットでいろいろとニュースを見て回ったところ、どうやら毎日新聞の配達員の方であることが分かりました。

でも、共同通信の記事では60歳なのに、毎日新聞の記事では50歳。一喝の声も「こら」と「やめろ」で違う。ちょっとそこが気になりますが。

★【毎日新聞】<タクシー強盗>首に運転手軽傷、20代男聴取 大阪・高槻
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090107k0000m040138000c.html

(前略)同署の発表や三菱タクシーなどによると、男は6日午前3時ごろ、茨木市の阪急茨木市駅東側で浅田さん運転のタクシーに乗車し、高槻方面へ向かうよう指示。犯行現場付近で停車させ、浅田さんが料金を精算しようとした際、「料金はこれや」と言って突然後ろから刃物を突き付け、切りつけたという。

 朝刊を配達中、現場を通りかかった毎日新聞摂津富田販売所(高槻市)従業員の伊藤義和さん(50)が車内で2人がもみ合っているのを発見。「やめろ」と一喝すると、男は後部左ドアを開けて南に走って逃げた。伊藤さんは追跡したが、見失ったという。(後略)



世知辛い世の中でも、こうした勇気のある人がおられる。そのことに、心が温められました。