【公選法違反】交通部営業所に当選御礼の貼り紙
今年8月に解散総選挙が行われましたが、9月12日に高槻市交通部の芝生営業所を訪れると、動画のとおり「当選御礼○○○○」と書かれた大きな貼り紙が掲示されていました。
このような選挙期間後のあいさつ行為は、公職選挙法で禁じられています。しかも、こんなことを、市の施設で行うというのは、大変な問題です。
この件について、先日の9月議会で質問すると、山本管理者は、「把握しておりません」と答弁しました・・・
市民も利用する食堂の入口の真ん前という目立つ場所に、こんなでっかい紙が貼ってあるのに、把握していないはずがありません。
確信犯的に、虚偽答弁をしているとしか考えられません。
これまでも、市バス営業所内で、職員が勝手につくったジムや畑、勝手に放置していたエロ本、ゴルフバッグ、選挙のスピーカー等を見逃していた管理者。
議会で指摘しても、マスコミに報道されても、職員にはまったく処分はなし。職員に甘いにもほどがあります。
副業の件といい、今回の件といい、山本管理者は、公営企業の管理者として、職員も庁舎も管理がまったくできていないのですから、直ちにお辞めになるべきだと思います。幽霊運転手事件では、公文書改ざんを指示した過去もありますし。
こんな管理者を野放しにしている奥本市長にも、任命権者としての責任があるのではないでしょうか?
↓人気ブログランキングに参加中!
クリックに感謝!
高槻市バス営業所は市職員のパラダイスなのか?・・・こちらの動画にこれまでの営業所内でのやりたい放題をまとめました。